RBCiラジオの朝の番組
“柳卓のほっとスマイル”の1コーナーに、
なっなんと、工場長は生電話で!生出演!!
まあ、ほんの2.3分の出来事だったらしいです。
私は仕事中で聞けませんでしたが、
あの工場長が、
あの工場長が、早口でぺらぺらとおしゃべりしてたらしい…(本人談)
どんなコーナーに出演したかとゆうと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「はじめよう!つかって育てる森林(もり)づくり あなたもフォレスト・サポーターズ」
地球温暖化防止に向けた京都議定書。日本の6%の二酸化炭素(CO2)削減のうち、3.8%は森林呼吸で確保することとなっているのをご存知ですか?国土のほぼ7割を森林が占め、暮らしの中に森林の恵を取り込んできた日本。森林の機能や役割の重要性が見直される反面、林業の採算性悪化や、過疎化などから「植え、育て、使う」という森林を育むサイクルが崩れつつあります。こうした中、森林ボランティアや森林環境教育、木の家づくりなど、全国各地の身近な地域で市民参加の活動の環が広がっています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
以上。
沖縄でも、森の環境の取り組みが始まってるんですね。
ダムによって、林道建設によって
多くが失われる一方で、こんな取り組みが広がり初めているんですね。
そして、少しずつ自分たちからも森の環境を発信していけるようになりたいです。
豊かなやんばるの森に暮らさせてもらっていて、責任もありますよね。
それをまた確認できて、良いきっかけにもなりました。
木を扱う者として、コツコツと、精進していきたいです。
RBCiラジオさん
どうもありがとうございました。